SA-CUS(サーカス)世界で一番楽しい学校はどんな内容か詳しく解説します

令和3年11月8日に日本武道館でSA-CUSサーカス!世界で一番楽しい学校というイベントが開催されました。

SA-CUSとは、キングコングの西野さんが校長の、面白い先生ばかりが集まる学校です。

今回の先生は

  • 堀江貴文
  • 田中修治(オンデーズ社長)
  • ROLAND
  • 西野亮廣

というそうそうたるメンバーです。

今回SA-CUSをオンライン視聴したので、このイベントの中身が気になるという方の為に、どんな内容だったのか記事にすることにしました。

ペンくん

そんなイベントがあるなんて知らなかった。
たしかにこのメンバーがどんな話をするのかは気になるね。

テル

それぞれの話に引き込まれて、あっという間の2時間でした。

学校イベントとう名にふさわしい、有益なイベントだったのでぜひご覧ください。

目次

堀江 貴文

一人目の先生はホリエモンです。

自身の生い立ちから、聞く人に勇気を与える話をして、最後には持ち歌のノーテレフォンを熱唱していました。

ホリエモンの生い立ち

ホリエモンは九州で生まれ、小学校は公立、中高と私立の進学校に通っていました。

大学は東大に合格し、18歳で上京。

1991年に行われた入学式には、紳士服のコナカで買ったオリーブ色のスーツで臨んだそうです。

普通の人との違いを出そうとして、すべってしまうような人間だったそうです。

そのころのホリエモンは、引っ込み事案で人見知りでした。

そんな自分を変えたい、女子にもモテたいと、選んだ学部は女子の多いスペイン語学部。

「一緒に帰ろう」なんて声を掛けられるのが、とても嬉しい体験だったようです。

それなのに誘われても「用事あるし」なんて言って帰ってしまうほどの人見知りでした。

テル

このころにできた彼女も女性の方からアタックしてくれたんだって。

ペンくん

それは羨ましい話だ。
女子が多い環境なだけでチャンスはあるんだね。

そんな当時のホリエモン。

引っ込み事案で内向きで、石橋を叩いて叩いて渡るような人間だったけど、内なる努力はしっかりとしていた。

でもスポーツは苦手。

テル

小学校のころ逆上がりができず大変苦労したそうです。

ダンスも苦手。

今ではミュージカルをやっているけど、人の100倍くらいやらないと踊れない。

ボックスステップでさえできなかった。

それでも努力すれば、できるようになる。

テル

ホリエモンの根底は一に努力、二に努力なんですね。

ただ20歳くらいまでのホリエモンは、多くの人と同じで行動ができない人間でした。

引きこもって競馬予想をしている大学生活。

そこに転機が訪れたのでした。

ホリエモンの転機

中学校からパソコンにハマっていたホリエモンは、パソコンが得意なことを思い出し、パソコンで仕事をするバイトを始めました。

仕事では重宝がられ、さらに大きな仕事も任せられるようになり、それが大きな自信になったそうです。

それから給料のいいバイトに移り、インターネットに出会うことになるのでした。

ホリエモンが学んだこと

ホリエモン自身の半生から学んだことは

ハマることが大事!

寝食を忘れてハマれるものを見つけること。

 

ただし、それ以外のことは全て捨てている。

ホリエモンには家族はいないし、家もないし、車もない。

普通の生活は捨てているのである。

でも今を楽しんで生きている。

自分の人生に必要ないと思ったら捨てていい。

その分、ハマったことにはどんどん時間を注ぎ込む。

それが得意分野でなかったとしても時間を注ぎ込む。

その時は役に立つと思ってやってはいない。

ただ楽しいからやっていた。

それによって今の未来が切り開かれているのである。

ホリエモンの現在

今では自分には自信があるが、自信がつくのには時間がかかった。

自信をつけるというのは本当に大変。

今でも人見知りなのは変わらない。

だけど有名になったおかげで、向こうから声をかけられるようになったので楽にはなった。

テル

「あの人かもと思っても、声がかけられない。」
それは私にもよく分かります。

今でもホリエモンは人に声をかけられない引きこもりだと認識しています。

だけど有名になった今、世間はそうは思わない。

会社とかいろいろやって、金持ちだと思われている。

でも自分自身のことは情けないやつだと思っているから、もっともっと努力しないといけない。

だから今でも一生懸命努力している。

それを周りからは、「まだお金を稼ぐのかよ!」と受け取られているんです。

ホリエモンが伝えたいこと

自分のことを客観的に見るのは難しい。

だから気にしてもしょうがない。

人は自分のことを見ているようで見ていない。

悪口は言った方は全然覚えてない。

「口が臭いね」なんて言われたとしても、相手はなにげなく親切心で言っているだけなのだ。

テル

言われた方はずっと覚えているものですよね。

どうせ他人は何気なく言っているだけのことなのだから、言われたことはポジティブに捉えた方がよい。

それでだいたいのことは、気にならなくなる。

人は自分のこと以外、基本的に関心がない。

たとえホリエモンのように有名になったからといって、誰もがホリエモンのことに関心を持つかといったらそうではない。

そう思うと足枷はなくなるのである。

世の中の動きは早くなっている。

これから大事なのは一歩踏み出し、行動すること。

人は自分のことをそんなに見ていない。

こんな自分でも大丈夫。

誰にだって夢はあるし、目標はある。

だけど達成する確率が低いし、恥ずかしいから隠している。

恥ずかしいなんて思う必要はない。

そもそも、人は自分のことをそんなに見ていないのだから。

見られ方はどうだっていい。

やりたいことをやれ。

求められている求められていないは関係ないのだから。

 

田中 修治

二人目の先生はオンデーズの田中社長です。

田中社長の講義は

夢を叶える具体的な方法を特別に教えます

というものでした。

ペンくん

具体的な方法か。
本当ならすごいね。

テル

ただし、現実的な夢に限る。
という注釈はあったけどね。

田中社長は、会社を再生したり、大きくした秘訣を聞かせて下さいとよく聞かれるそうです。

その答えは存在するとのこと。

この答え、気になるところですね。

 

田中社長の生い立ち

田中社長は、1997年埼玉県で生まれる。

公団住宅で育ち、

小学校のころはサッカー
中学校のころはボクシング
そして17歳からはバンド活動に励むようになりました。

そのころから高校には行かなくなり、バンドマンとしての道に進みます。

フリーターをしながらメジャーデビューを夢見ていました。

転機

25歳で転機を迎えます。

このころになると、仲間のうちから売れる人が出てきました。
その反面、目が出ず辞めていく仲間も出てくる。

田中社長もこのままバンドを続けるのか、見切りをつけるのかの岐路に立たされていました。

揺れ動いていたそんな時、テレビをつけると
ホリエモンが近鉄を買収しようとしていました。

これまで勉強なんてしてこなかった田中社長は、

「なんなんだこの人たちは」と衝撃的でした。

それから企業やら上場なんてことを知るようになり、
サイバーエージェントの社長が奥菜恵と付き合っているのを見たりして
これだ!と思ったのでした。

大企業の社長を目指そうと!

バンドを辞め起業家へ

IT系をやろう。

バンドをやっていたころ、デザインを少しかじったりしていたので、ホームページの制作を始めることにしました。

とはいえやったことと言えば、

ひとまず自分のホームページを作り、
それを見てホームページの作成を依頼してきた顧客の話を聞き受注して、
それを別の制作会社に発注するということをおこなっていました。

仲介ビジネスであったが、そこそこ成功しました。

そんな時に、オンデーズの買収話を持ちかけられたのでした。

これ以降の話は、破天荒フェニックスに詳しくかかれているのでそれを参照してください。

一気読みできるくらい面白い本ですよ

夢を叶える具体的な方法

オンデーズで企業再生に心血を注ぐ中で、田中社長は成功者だけが知る秘密の方法に気づいたのでした。

それが、

知ってる・できる・やってる

というものです。

この3つの言葉の意味が理解できて、その通りに行動していれば

自分が思い描いていることは大体手に入る。

ペンくん

これってどういうこと?

テル

具体的に説明していきますね。

例えば、駅なんかではエスカレーターには列ができているが、階段を使っている人は少ない。

ほとんどの人は、運動不足がダメなのは知っている。

痩せなきゃなんて思っている人もいる。

だけど、階段を使うことはしない。

ほとんどの人は知っているけど、やっていない。

階段を使ったり、車内では立っているだけでも運動になることは分かっているのにである。

階段は登らないのに、ジムに通わなきゃなんて思っているのである。

知っていて、できることをやるだけやればいいのに。

全然難しいことではない。

大切なことは小学校のころに全て教わっているのです。

  • 宿題はやったか
  • 今日の復習はしたか
  • 明日の予習はしたか
  • 朝は早く起きろ
  • 夜は早く寝ろ
  • お菓子ばっかり食べないで野菜もちゃんと食え
  • 人の悪口を言うな
  • 元気よく挨拶をしろ
  • 外行って遊べ
テル

皆さんはこれが出来ていますか?

私もできていませんが、田中社長はこれをちゃんとやっているそうです。

何をやってら上手くいくかは、ほとんどの人は知っている。

大切なのは【やってる?】かどうか。

田中社長は、飲みにいく暇があったらスタッフの話を聞く。

ゴルフにいく時間があるなら、店舗を回る。

【努力】とは【できる】ことを【やり続ける】こと。

難しいことではない。

自分が知っていて、できることをやればいい。

もう40歳だから50歳だからとか関係ない。

オンデーズでもいっぱい追い詰められたけど、自分にできることを精一杯やってきた。

ちゃんとやってきたことで、知っていることが増え、できることが増えてくる。

そうやってオンデーズは復活し大きくなったのである。

子供に言っていることを自分がちゃんとやる

今からでも諦めずに、今できることをちゃんとやる。

子供に教えていることを、大人がちゃんとやる。

毎日毎日そうやって努力していれば、神様も気まぐれで夢みたいなことを1つくらいは叶えてくれるのです。

バンドマンとして武道館に立ちたいと思っていた夢が、今日のイベントで叶った。

頑張ってできることを努力していたら、1個ぐらいは夢みたいなことも叶う。

成功している人は、地味なことをめちゃくちゃ頑張っている。

夢を叶える具体的な方法

「知ってる・できる・やってる」

自分が知っていて、できることを、地道にやっていくことが成功するための具体的な方法なのである。

 

ROLAND

三人目の先生は現代ホスト界の帝王ROLAND

テル

ローランド様の話もよかった。
成功する人はさすがに視点が違うなと思いました。

ローランド様の話は、一言で言うと

「常識を疑え」

というものでした。

セミナーでは本当に大切な話は聞けない

想像してみてください。

予備校の先生は真剣に授業をしていると思いますか?

生徒を合格させることが仕事なわけだから当然しっかりと教えていることでしょう。

だけど、先生も同じ学校を受験する人だった場合はどうでしょう?

教える生徒は自分のライバルにもなるのだから、本当に大事なことにはオブラートに包んで隠すものなのです。

セミナーの場合も、この例と同じです。

セミナーの先生にとっては生徒もライバルである。

だからセミナーや講演会では本当に大切な話は聞けないのである。

自己啓発は宝くじに似ている

セミナーを受けたりすると、成功のコツを掴めた気がして気分はよくなるけど

大半の人は、受ける前と受けた後で何も変わらない人生になる。

宝くじも買った時には、当たった時のことを考えてワクワクするけど、結果は当たらない。

現実は何も変わらないのである。

自己啓発もこれに似ている。

成功のコツを掴めた気がするだけで、現実は何も変わらないのである。

自己啓発の罠

なぜセミナーを受けているのに現実が変わらないのか?

それは自分で考えていないから。

誰かが成功の話を聞かせてくれると期待している。

そんな受動的な態度だから変わらないのである。

ローランドの思考

ローランドも過去、売れっ子ホストのセミナーに参加したことがあります。

周りを見たらみんな真剣に聞いていました。

そこでローランドはふと疑問に思った。

売れっ子ホストは酒を飲む前に牛乳を飲めば胃に膜が張るから良い。

そんな対処法なんかを教えてくれているけど

それだったらそもそも酒なんて飲まなきゃいいんじゃね。

そうしたら差別化が図れるのでは?と考えたのです。

ローランドは偉人の話を思い出す・・・

もし女性を口説く時にライバルは10本のバラを贈っていたとする。

そんな時、君ならどうする?

ライバルより多い15本のバラを贈るのか?

その考えだとライバルには勝てないのだ。

同じ方向に考えていてはダメなのだ。

周りのホストは売上を上げることばかりを考えていた。

ローランドは売上より売り方を考えた。

お酒を飲まなかったらどうなるのだろうか?

飲まなかったら

  • 酔わないので接客が安定する
  • 飲まないので車で通勤できる

酔っぱらって帰るホストを横目に、颯爽と高級車で街にでるローランドは圧倒的に差別化できたのである。

その結果、ローランドはホスト界の帝王になれたのであった。

常識を疑え!

普通の人は常識を疑わない。

過去のセミナーで疑いもなくメモをとっていたら、ローランド様も普通のホストになっていた。

真面目にセミナーを聞いているだけでは成功はしないのである。

今のこの話だって、「あいつ何言ってるんだ?」と思って聞くぐらいでないとダメ。

常識を疑ってください。

言われたままにメモを取ってしまうのが危ない。

成功のコツは自分で考えて自分で探せ。

セミナーに来ただけでは何も変わらないのだから。

 

西野 亮廣

最後の四人目の先生はキングコングの西野亮廣。

西野さんの話の冒頭で「この話はメモしろ」って言ってました。

ペンくん

さっきのローランド様と逆のことを言ってるね
( ´▽`)

テル

すごくやりにくくなったって冗談で言ってましたw

西野先生のテーマは

「生き延びるためのVIP戦略」

というものでした。

ペンくん

この話は普通の人にも役立つものなのかな?

テル

クラウドファンディングやオンラインサロンなど時代の先端を走る西野さんの話なので、今後は当たり前に考えないといけないことなのかもしれないなと思いました。

富裕層の気持ちが分からない日本人

現在、世界では貧富の差が激しくなっています。

日本の場合は中間層が貧しくなってきている。

サービスを決める時って、だいたいこれだったらこのぐらいかな?と適正な価格になるように値段を決めていますよね。

堀江さんが以前、自分とサシで寿司を食べられる券を15万円で売ったことが炎上しました。

買った人は納得しているけど、周りの人がそれを許さなかったのです。

高い料金に対して、買ってない人が批判する。

これが日本の現状です。

なんでこうなったのか?

西野さんの実体験からすると、

日本以外では富裕層から、そうでない人に施すという文化がある。

日本では寄付をすれば売名行為だとネガティブに受け取られる。

富裕層にとっては寄付をするメリットはなくなる。

だから、日本では富裕層と出会う機会がない。

この分断は日本人が作っているのである。

だからサービスを作る時に富裕層が何を思っているか分からない。

クラウドファンディングでVIP向けに50万円の商品を作る時、Tシャツやタオルにトートバッグにステッカーにとありとあらゆる商品を詰め込む。

でも50万円を支援する人はそんなモノはいらない。

富裕層の気持ちが分かってないのである。

なぜVIPを抑える必要があるのか?

VIP向けのサービスを作らない世の中は、貧しい人にとっては優しくない。

VIP向けのサービスを作った方が貧しい人にも優しい世界になるのである。

ーーーラスベガスの話ーーー

ラスベガスにベラージオホテルという有名なホテルがあります。

このホテルでは15分に1回ホテルの前で噴水のショーをやっています。

ホテルの1階ではシルク・ド・ソレイユのショーがあり、部屋から出てすぐに見れます。

1階には他にも広大なカジノがあったり、ラグジュアリーブランドもあります。

当然プールやジムもある。

この施設だけで2、3週間ずっといられるぐらいすごいのである。

泊まるだけでこの特典は得られます。

ベラージオホテルの一番安いシングルルームは47平米あり、家具も一流でベッドもふかふかなのだそうです。

1泊の値段はいくらなのか?

東京だったら10万円はすることでしょう。

でもベラージオホテルは1万5千円で泊まれます。

なぜこんな値段にできるかというと、富裕層がお金を落としてくれているからです。

高額なスイートルームに泊まってくれ、カジノでガンガンお金を使っている。

スイートルームは1泊2000万円だとも言われています。

富裕層のおかげで、普通の人は安い値段で高級なサービスが受けられているのですね。

区別・差別は必要なのか?

分かりやすく飛行機を例に考えてみます。

東京ーニューヨーク間の片道の値段は

エコノミー    209,500円 147席
プレエコノミー  386,000円 40席
ビジネスクラス  765,000円 49席
ファーストクラス 1,724,000円 8席

全体で9751万円で約1億円弱。客席は244席。

これだけ稼がないと飛行機は飛ばせないのです。

これが区別・差別のあるサービス

これが全席エコノミーであったなら、エコノミー席は351席用意できます。

だけど351✖︎209500だとすると7354万円で約2400万円足らない計算になります。

よって追加で68316円負担しなければならない。

約7万円近くのお金はVIPが負担してくれていたのですね。

VIPを作ることによって、一般の人の負担を下げることができる。

だからVIPは必要なのだということです。

VIP向けのサービスや商品をどうやって作ればいいのか?

これは明確な作り方があります。

前提として、プレミアムとラグジュアリーの違いを理解しておく必要があります。

プレミアムとラグジュアリーの違い

プレミアムとは

競合がいる中での最上位

より座り心地がいいだとか、より美味しいなど、競合と勝負して中での最上位です。

ラグジュアリーとは

競合がいない商品

この違いを理解するには、「役に立つ」と「意味」という二つの軸で考えると良いです。

車で例えると、日本車は役には立つけど意味はない。

ベンツは役には立つし、ベンツに乗っている俺カッケーと誇れる意味もある。

それではスーパーカーはどうでしょう?

ガルウイングなんて縦に開くドアは役に立つ?

最高時速350キロ出せる性能で速度メーターの表示はあるけど、実際にはそんな速度は出せず使えない。

スーパーカーを持っている人はそもそも乗っておらず、実際の移動はアルファードなんかに乗っているものです。

駐車しているスーパーカーを眺めながら一杯飲むのが最高のひと時だったりします。

スーパーカーは役には立たないけれど、意味はあるのです。

ここにプレミアムとラグジュアリーを当てはめてみる。

プレミアムは日本車やベンツの最上位モデル

ラグジュアリーはスーパーカーである。

それぞれの値段は、

日本車が200万〜500万円
ベンツが700万円
スーパーカーは2000万〜3000万円

日本車とベンツは機能に差はなくても、意味のあるベンツが高くなる。

ラグジュアリーなスーパーカーは異常に高い。

同じVIP向け商品である、プレミアムとラグジュアリーにはこれだけの差があるのである。

VIP向けサービスの作り方

プレミアムとラグジュアリーにはなぜこれだけの差があるのか?

それは、価格を決めている人が違うからである。

プレミアムが顧客側が値段を決めているので高くなりすぎることがない。

ラグジュアリーは売り手が値段を決めているから高くできるのである。

顧客が何と言おうと、売り手が3000万円で売ると決めている。

それは競合がいないから、文句が言えないのである。

ということで、VIP向けに狙うのはラグジュアリーですよね。

プレミアムの作り方は分かります。

競合に勝つ商品を作ればいいのです。

だけど、ラグジュアリーの作り方は分からない。

そこらへんのモノに勝手に言い値をつけても売れないのである。

でもラグジュアリーの商品は売れる。

どうしたらラグジュアリーの商品をつくれるのか?

ラグジュアリーを分かりやすく言うと

「夢」

である。

手に入れたいけれど、手に入らないモノを作れば良い。

では夢はどうやって作るのか?

それはこの公式に当てはめればよいのです。

夢=認知度ー普及度

ラグジュアリーの例

例えばモナリザの絵で考えてみます。

モナリザの絵にはもう値段がつけられない。

売る側に売るメリットなんてなく、持っているだけでお金を落としに来てくれるのである。

なぜそれほどに価値が高まったかというと、ルーブル美術館からモナリザの絵が盗まれた時に認知が高まり大幅に値段が上がったからです。

知る人ぞ知るでは全然意味がない。

10人の認知があって5個売るよりも、1万人が知った状態で5個売ることで価値が高まるのである。

ラグジュアリー商品の作り方

まず認知されることが大切。

夢(ラグジュアリー)=認知ー普及

ラグジュアリーはこの値を大きくすることで説明がつきます。

ベラージオホテルで考えると

シングルルームを減らしてスイートルームだけにすれば売上が上がるわけではない。

そうすると認知が下がるので、ラグジュアリーの値段も下がってしまうのである。

シングルは泊まれるけど、スイートにはそう簡単には泊まれませんよ。
というのが大切なのである。

ヴィトンのお店は目立つ一等地にある。

それは認知度を高めるため。

ラグジュアリー商品は何にコストをかけるかと言うと、買えない人を増やすことにコストをかけるのです。

 

もし仮にハリウッド映画に自分の商品を提供する機会があるとすれば、普通の人は今実際に売っている商品を提供する。

ほら、これがあの映画で実際に使われた商品です!なんてやってしまうのである。

ラグジュアリーがやるとすれば、もう絶版になった過去の商品を提供するのです。

そうすれば普及せずに認知だけがあがる。

 

普通の人がやっていることは、実際に売っている商品のことを宣伝している。

そうすると認知もあがるが、普及もあがる。

大量生産して大量消費することから逃れられない。

ラグジュアリーがやっているのは、買えない人を増やす努力をしているのである。

これがラグジュアリー商品の作り方です。

まとめ

4人の先生それぞれ、すばらい授業でした。

最後に4人の先生の授業をまとめると

堀江 貴文

とにかく寝食を忘れてハマれるものを見つけろ。

他人は自分のことなんて気にしていない。

やりたいことを一生懸命にやれ。

恥ずかしいなんて言ってないで、どれだけ行動できるかが大事なのだ。
そうすれば道は開ける。

田中 修治

夢を叶える具体的な方法は

知ってるいて、できることを、やること。

自分ができることを愚直にやっていけば、
夢の一つくらいは気まぐれで叶えてくれる。

ROLAND

セミナーに来ただけでは未来は変わらない。

言われるがままにメモを取っている
やつは成功しない。

常識を疑え!

成功のコツは、自分で考えて自分で探し出すこと。

西野亮廣

◉生き延びるためのVIP戦略

VIPが何を求めているのか知ることが大切。

「ラグジュアリー=認知度ー普及度」

ラグジュアリーがやっているのは買えない人を増やす努力である。

サーカスは今回初めて知りましたが、2018年から毎年開催されていたそうです。

ただ、今年で区切りでもう開催しないそうです。

とても楽しいイベントだったので、これで最後なのは残念に思いました。

4人の先生、楽しい授業をありがとうございました。

 

にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7歳と4歳の2児のパパ
書評記事を中心に、自分の体験を読んでくださる方にとってプレゼントとなるように記事を書いています。
子供たちの人生がよりよいものとなるように思いを込めて、子供たちに向けての記事も書いています。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次