MENU
  • ホーム
  • 子供たちへのプレゼント
  • 本・教材
  • 生活
  • ブログ
  • 運営者情報

書くことはプレゼント

  • ホーム
  • 子供たちへのプレゼント
  • 本・教材
  • 生活
  • ブログ
  • 運営者情報
  • ホーム
  • 子供たちへのプレゼント
  • 本・教材
  • 生活
  • ブログ
  • 運営者情報
  • 本・教材

    定額制夫のこづかい万歳に学ぶ、少ないこづかいでも人生を楽しむ3つの方法

    おこづかいが少なくてつらい。買いたい物があるのに買えない。まわりの人と比べると自分がみじめにだ。 こんなお悩みはありませんか? 今回は記事タイトルである「定額制夫のこづかい万歳」という漫画から、こづかい生活を楽しむ方法を解説していきます。 ...
    2021年5月31日 2023年1月8日
  • ゲーム

    モンハン歴14年。モンハンの何が面白いのか?人気の理由を解説します。

    モンハンって流行っているけど何が面白いんだろう。モンハンを強要するやつらがうざいし、今さら始めてもついていけないよな。 こんなお悩みありませんか? 私は会社員なのですが、職場でこのように悩んでいる人を見かけたので記事を書くことにしました。 ...
    2021年4月28日 2022年7月2日
  • ブログ

    【ブログ運営報告】初心者がブログを始めて1年、PV数・収益はどれくらい?

    ・ブログは副業におすすめって言われるけど、実際に稼げるの?・ブログに関する知識ゼロだけど、初心者でも大丈夫?・1年間ブログ運営したらどれくらいになるのだろう? こんにちは、テル(@yotariko)です。 当ブログ、「書くことはプレゼント」を運営し...
    2021年3月26日
  • 子供たちへのプレゼント

    言葉を変えると人生が変わる、全ては言葉から始まる

    2021年3月21日に津田紘彰(つだひろあき)さんという方の講演会に行ってきました。 その内容がとても素晴らしく、子供たちにも伝えておきたい内容だったのでここに書き残しておきます。 僕は・私は、ダメだな。自分には価値がない。 そう思うことようなこ...
    2021年3月23日 2021年3月24日
  • 本・教材

    【書評】凡人くんの人生革命に学ぶ、凡人が成功するための方法

    今回は、ブロガーとして有名なヒトデさんの著書「嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命」から、凡人が成功するための方法を学んでいきます。 リンク   そもそも、ヒトデさんが凡人? ブログで相当な成果をあげてるし、何かしらの才能はあった...
    2021年3月19日 2021年3月19日
  • 生活

    絵本の読み聞かせアプリ「みいみ」1ヶ月無料期間の体験レビュー 

    どうしても手が離せない時に、スマホを子供に見せることってありますよね。 でもYouTubeとかを好き勝手に見させるのは避けたいところ。 何かいい方法はないかな?と思っていた時に見つけたのがこのアプリでした。 子どもの寝かしつけに!絵本読み聞かせア...
    2021年3月8日 2021年8月27日
  • 生活

    簡単にできるイライラ解消法

    普段生活をしているとイライラすることっていっぱいありますよね。 ●職場で上司に理不尽に怒られた●部下が思ったように行動してくれなかった●奥さんや旦那さんから嫌味を言われた●並んでいたのに横入りされた●子供が言うことを聞かない●前の人が券売機でモ...
    2021年3月4日 2021年3月12日
  • 生活

    電車で乗り過ごす理由と対策方法

    私はときどき電車で乗り過ごすことあるんです。つい先日も乗り過ごしたので、対策を考えてみました。 電車で乗り過ごしたという経験。 誰しも1度くらいはあるのではないでしょうか。 電車で乗り過ごすのってとてもショックが大きいですよね。 今回はなぜ...
    2021年3月2日 2021年3月2日
  • 生活

    【紛失防止】財布やスマホなど大切な物を無くさない方法

    財布を無くしちゃった。スマホや鍵もどこに置いたか分からなくなるし、なんとかしたいな。 スマホや財布に鍵など、大切な物を無くしたことはありませんか? 紛失まではいかなくても、スマホをどこに置いたか分からなくなり家の中を探し回ったりすることっ...
    2021年2月20日 2021年2月21日
  • 本・教材

    「実践版GRITやり抜く力を手に入れる」から学ぶやりたい事を続ける方法3選

    やりたい事があるのに続けられないなんとかしたいな ブログを書きたい、ダイエットをしたいなどやりたい事があるのに続けられない。 そんなお悩みはありませんか? 今回はキャロラインミラー著「実践版GRITやり抜く力を手に入れる」よりやり抜く力を手に入...
    2021年2月19日 2021年3月2日
12345
  • 生活

    日記を続けられない人におすすめ、マイノートなら毎日続けられる

    日記を習慣にしたいけど毎日続けられない。日記を続けたらどんな効果があるのか知りたい。 日記を書こうと気合を入れて始めてみたものの、書くことが負担になり続かない。 そんなことありますよね。 私も何度か挑戦してみましたが、だいたい1週間くらいで...
    2021年1月17日 2022年7月2日
  • ゲーム

    モンハン歴14年。モンハンの何が面白いのか?人気の理由を解説します。

    モンハンって流行っているけど何が面白いんだろう。モンハンを強要するやつらがうざいし、今さら始めてもついていけないよな。 こんなお悩みありませんか? 私は会社員なのですが、職場でこのように悩んでいる人を見かけたので記事を書くことにしました。 ...
    2021年4月28日 2022年7月2日
  • 本・教材

    【書評】「喜ばれる人になりなさい」は泣ける泣けないではなく、人生の羅針盤でした。

    今回は、永松茂久さんの著書 「喜ばれる人になりなさい〜母が残してくれた、たった1つの大切なこと〜」 について書いていきます。 永松さんと言えば、「人は話し方が9割」という2020年ビジネス書年間売り上げランキング1位の本を書かれた著者です。 「...
    2021年7月5日 2022年6月26日
  • 本・教材

    【名作】ゲーム好きな人におすすめな小説3選

    何か面白い本が読みたいな こんにちは、テル(@yotariko)です。 何か面白い小説はないかなと、探している人におすすめしたい本の紹介です。 ゲーマーな私がゲームが好きな人なら絶対にハマると確信を持って言える本を紹介していきます。 私は小学生の頃か...
    2021年2月12日 2022年4月5日
  • 本・教材

    定額制夫のこづかい万歳に学ぶ、少ないこづかいでも人生を楽しむ3つの方法

    おこづかいが少なくてつらい。買いたい物があるのに買えない。まわりの人と比べると自分がみじめにだ。 こんなお悩みはありませんか? 今回は記事タイトルである「定額制夫のこづかい万歳」という漫画から、こづかい生活を楽しむ方法を解説していきます。 ...
    2021年5月31日 2023年1月8日
  • ブログ

    WordPressテーマをスワロー からSWELLに変更した理由と感想

    ・有料テーマを使っているけどデザインがいまいち気に入らない。・記事の装飾が手間でとにかく記事を書くのに時間がかかる。・他のテーマが気になるけど、何個も有料テーマ買うのは抵抗がある。  こんなお悩みはありませんか? 今回ワードプレスのテーマ...
    2020年12月14日 2022年7月20日
  • 生活

    電車で乗り過ごす理由と対策方法

    私はときどき電車で乗り過ごすことあるんです。つい先日も乗り過ごしたので、対策を考えてみました。 電車で乗り過ごしたという経験。 誰しも1度くらいはあるのではないでしょうか。 電車で乗り過ごすのってとてもショックが大きいですよね。 今回はなぜ...
    2021年3月2日 2021年3月2日
  • 生活

    大阪北新地の高級寿司店「なか匠」で体験した高級寿司店の価値とは?

    カウンターだけの高級寿司店 一度は行ってみたいなと思ったものの、高いお金を支払う価値はあるのかなと二の足を踏んでいました。 このままでは一生行くことはないなと思ったので、意を決して両親も誘って行ってみることにしました。 実際に高級寿司店に行...
    2020年12月12日 2021年1月20日
  • 生活

    SA-CUS(サーカス)世界で一番楽しい学校はどんな内容か詳しく解説します

    令和3年11月8日に日本武道館でSA-CUSサーカス!世界で一番楽しい学校というイベントが開催されました。 SA-CUSとは、キングコングの西野さんが校長の、面白い先生ばかりが集まる学校です。 今回の先生は 堀江貴文田中修治(オンデーズ社長)ROLAND西野亮...
    2021年11月10日 2023年1月8日
  • 本・教材

    【心を整える】長谷部誠から学ぶ勝利をたぐり寄せる習慣3選

    こんにちは、テル(@yotariko)です。 今回は、累計発行部数150万部のベストセラーである長谷部誠さんの著書「心を整える」について書いていきます。 リンク 長谷部さん自身は日本代表であったり、海外でも活躍しているプレイヤーなのですが 「僕には突出...
    2021年1月11日 2022年4月15日
テル
7歳と4歳の2児のパパ
書評記事を中心に、自分の体験を読んでくださる方にとってプレゼントとなるように記事を書いています。
子供たちの人生がよりよいものとなるように思いを込めて、子供たちに向けての記事も書いています。
詳しいプロフィールはこちら
カテゴリー
  • ゲーム
  • ブログ
  • 子供たちへのプレゼント
  • 本・教材
  • 生活
人気記事
  • 日記を続けられない人におすすめ、マイノートなら毎日続けられる
  • モンハン歴14年。モンハンの何が面白いのか?人気の理由を解説します。
  • 【書評】「喜ばれる人になりなさい」は泣ける泣けないではなく、人生の羅針盤でした。
  • 【名作】ゲーム好きな人におすすめな小説3選
  • 定額制夫のこづかい万歳に学ぶ、少ないこづかいでも人生を楽しむ3つの方法
アーカイブ
  • 2023年2月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2020 書くことはプレゼント.